こちらの一覧から派遣可能な専門家を選び、
申込時に指名頂くことが可能です。
但し、業務の都合などにより、
ご希望に添えない場合がございますので、
予めご了承ください
専門家名 | 紹介文 | 対応地域 | 詳細 |
---|---|---|---|
家近 啓吾 | コーチングの手法により、事業者の内面への問いかけから問題点の真因にアプローチします。さらに課題について、幅広い経験と丁寧な調査により解決策を提案致します。何が問題点かわからない事業者に対し、一歩踏み出せるコンサルティングを行います。 |
|
|
|
|||
伊勢 珠樹 | これまで食品会社の新商品開発、ブランディング、販路開拓、HACCP対応工場建設、HACCP導入などを多数支援。飲食店を含む全ての食品取扱事業者に義務化されたHACCPに沿った衛生管理の構築をお手伝いします。 |
|
|
|
|||
岩佐 秀明 | 製造業においては、何をやっていいかわからないという状況からお任せください。具体的な助言をいたします。また、胆振、日高地域の企業様には専門外の分野・業種におきましても1次対応(課題の洗い出しと適切な専門家への取次)はいたします。 |
|
|
|
|||
梅津 聡 | メガバンク系のリース会社に25年以上勤務しており、リースを活用した設備投資やコスト削減、経営効率化の指導が可能です。また販路の拡大支援やビジネスマッチングの仲介なども可能です。 |
|
|
|
|||
大関 太一 | 飲食店・小売店の代表取締役経験があり、経営する立場を経験していたからこそ、真に経営者の気持ちに寄り添った支援をできればと考えております。企業の問題をヒアリングし、理想の姿とのギャップを探り、それらを埋めるお手伝いができればと思います。 |
|
|
|
|||
大野 素良 | 「ビジネスの仕組みづくり」が得意分野です。年間50件以上のM&A・事業承継支援を手掛けており、事業承継やM&Aによる事業拡大、新規事業の立ち上げ、M&A後の承継を円滑にする「仕組みづくり」に経営者の皆さんと一緒に取り組みます。 |
|
|
|
|||
大野 昌人 | 金融機関に37年間勤務し、大半を融資係や役席、支店長、診断士として企業の経営支援に携わってまいりました。特に中小企業診断士登録後は、企業のライフサイクル全般の支援に携わりました。この間に築いたネットワークが自分の最大の強みです。 |
|
|
|
|||
奥山 朋宏 | マーケティング・広告・販促に加え、サスティナビリティ(SDGs)や新規事業開発の支援をご提供しています。デジタルマーケティング、ネット通販、SNS、クラウドサービスなど、使いやすいITやデジタルの活用をサポートします。 |
|
|
|
|||
勝毛 孝志 | まずは、想いや悩みを「余すことなく」お話しください! とことんお聞きします。そこから一つひとつ解決に導き、「背中をそっとひと押し」します。 |
|
|
|
|||
金谷 博光 | 経営改善計画の策定、マーケティング戦略の構築、事業承継に関する多面的なお手伝い等をさせて頂く機会が多いです。 |
|
|
|
|||
河田 真清 | 財務診断を基にしたコストダウン、現場改善、5S活動の支援実績多数です。地域の観光事業(飲食・宿泊業等の支援や地域資源を活用した新事業展開)プロジェクトの支援実績も豊富です。また、支援機関で事業承継の支援を行っています。 |
|
|
|
|||
川原 朋也 | 製造業にて契約担当・人事担当を経験した知見から、取引条件改善、財務・資金繰り改善、人事・採用施策、業務効率化・5S推進、会社制度・運営体制改善等の支援を行ってきました。当方30代半ば、特に同世代・若年層の方のご相談をお待ちしております。 |
|
|
|
|||
北山 寉 | 今までの経験を活かし、中小企業に対する経営支援や創業支援等を行います。 |
|
|
|
|||
木原 真由美 | 経営者の方に寄り添い、「頭の中の整理」をお手伝いいたします。PCインストラクタの経験を活かして現場レベルの実践的支援をいたします。 |
|
|
|
|||
国仙 悟志 | 弊社のクライアント様支援実績において、全般的な経営コンサルティングを主に提供しております。経営理念・事業戦略・戦術、人事戦略、マーケティング戦略を伴走型支援として提供し、経営者の気づきを行動に変え、実績をあげていただいております。 |
|
|
|
|||
小西 麻衣 | 事業計画作成(補助金、返済計画、新規事業等)は業種問わず対応できます。 |
|
|
|
|||
小松 康晴 | ・時間をかけてお話しをじっくりお聴きした上で、厳しい指導をいたします。・専門分野は人事労務関係ですが、診断士として総合的なアプローチをいたします。 |
|
|
|
|||
佐藤 伴成 | 現在40名以上の従業員を雇用して実際に会社経営をしている為、経験とノウハウがあります。コンサルタントでは経営者との対話を大切にして、企業の個性を潰さないコンサルタントを行います。その中でも、企業文化に合わせた効果的な施策の提案が強みです。 |
|
|
|
|||
佐藤 真康 | 経営全般はもちろんですが、主としてインターネットマーケティング、売上向上の企画提案、プロモーションツールの作成、さらに学生時代から研鑽してきたビジネス・サイコロジーが得意分野です。 |
|
|
|
|||
篠ヶ瀬 将之 | 製薬企業で経営と営業の兼務をしています。経営部では投資回収予測や売上予測、ブランディング、営業部では市場分析・マーケティング戦略策定・営業活動を行っています。私は上記の知識・ノウハウから、中小企業の売上向上に寄与する事が出来ます。 |
|
|
|
|||
新宮 隆太 | 事業承継・引継ぎ支援センター、よろず支援拠点事業承継担当を経験し、数多くの事業承継経験があります。また、事業の磨き上げ・経営改善を得意としておりますのでコロナ禍を乗り切るための経営支援を行いますのでご相談ください。 |
|
|
|
|||
関 智英 | 中小零細企業勤務経験を活かし、理論・理屈上の正解を押し付けず、各社が抱える〝事情″を汲んだ支援を心掛けています。 |
|
|
|
|||
高畑 慎太郎 | 店舗販促コンサルタントとして、現場主義の伴走型支援を行っています。集客や売上アップの最適なプランをご提案します。販路開拓、販売促進、商品開発、ブランディング、店舗改善、事業計画、販促計画、補助金申請を得意とし、指導実績多数あります。 |
|
|
|
|||
竹林 浩樹 | 金融機関出身。財務・資金調達・資金繰り支援、販路開拓・販売促進支援が得意です。これまでよろず支援拠点・札幌商工会議所等で経営相談を行ってきました。事業再構築補助金等の補助金支援の経験が豊富です。 |
|
|
|
|||
橘 真美子 | これから創業する方、ベテランさんに拘らず幅広く悩みの相談に対応します。GoogleビジネスプロフィールやSNSなどの情報発信支援が得意です。経営革新計画や総合化事業計画など中長期計画を実現可能な計画を一緒に練りましょう。 |
|
|
|
|||
田中 修身 | コロナ禍の影響から回復し業績を向上させるために大切なことは、自社の強みを生かした取組みを行うことですが、これを認識していない経営者も多いです。改めて自社の強みは何かを認識するお手伝いと今後の取組みについてアドバイスします。 |
|
|
|
|||
辻村 英樹 | 経営革新等支援機関として事業再構築補助金・ものづくり補助金等の支援実績多数。農業分野、食品関連分野ならびに観光分野を中心に支援。 |
|
|
|
|||
永田 和雄 | 経営革新等支援機関として、中小企業課題解決のプロの自覚を持っている。常に切磋琢磨し、力量向上に努めている。経営分析及び診断書作成、事業計画作成指導、各種補助金申請書作成支援など豊富な経験と実績を有している。 |
|
|
|
|||
中山 宗 | IT、管理会計、業務分析を活用して「意思決定の(誰を顧客とするのか、集客のために何をするのか、利益を増やすために何を変えるのか、人とお金を何に集中させるのか等を決める)スピードアップと精度向上の仕組みづくり」をお手伝いしています。 |
|
|
|
|||
中山 裕司 | 令和4年度までのコロナ禍での実績の一例として、助成金・補助金等で400件程度申請対応済。会社の状況を理解したうえで、メリット・デメリットを踏まえて助成金・補助金の複合的な提案を実施し、コストを抑えながら経営課題の解決をお手伝いします。 |
|
|
|
|||
西部 一晃 | 事業者様との充分なヒアリングを通じた共通認識の形成を大切にし、事業者様にとって実現性の高い戦略を共に考え、共に実行していきたいと考えております。飲食・小売業や歯科医療、福祉関係の支援実績が多く、販売促進や新事業計画、資金繰り支援が得意です。 |
|
|
|
|||
乗山 徹 | 経営コンサルタントとしてのキャリアはベテラン組に入りますが、その分豊富な事例を経験しており、経営改善業務に役立てられる引き出しは多くあるのではないかと考えています。地域企業の将来に希望をもたらす成果を上げられるよう持てる力を発揮します。 |
|
|
|
|||
羽賀 修平 | 銀行、政府系金融機関で中小企業金融に16年間携わってきました。企業の強み、潜在能力を最大限、引き出すことを心がけています。農林水産業に精通していることも特徴です。道内全域訪問対応可能ですので、まずは、お気軽にご相談ください。 |
|
|
|
|||
橋詰 敦樹 | ビジネスコーチ、ファシリテーターとして組織の活性化に取り組む。コミュニケ―ションにかかわる指導を得意とする。マーケティングやセールスプロモーションとメディア制作の助言など。また、企業内のコミュニケ―ションを活性化させ課題解決を図る。 |
|
|
|
|||
長谷川 浩昭 | もの補助、事業継続力強化計画等の申請支援可製造、建設業の支援実績多数 |
|
|
|
|||
早坂 展 | 将来にわたって社会から必要とされる企業であり続けるために、SDGs(持続可能な開発目標)への貢献や、事業継続計画(BCP)の策定・社内浸透など、事業変革を遂げようとしている経営者の皆様に寄り添ったご支援を行います。 |
|
|
|
|||
藤田 貴史 | 資金繰り、収益改善~雇用労務まで幅広く対応できます。一緒に考えましょう。 |
|
|
|
|||
細田 行洋 | 赤字、債務超過を乗り越え、豊かな事業者を目指しましょう。 |
|
|
|
|||
堀川 昌章 | 大手企業に40年在籍し、道内各地で中小企業経営者と直接面談して経営改善など様々な経験を有しています。本事業で面談する事業者に、参考にしていただける補助金支援や事業承継の事例も数多く経験しています。 |
|
|
|
|||
宮井 佑輔 | 経営改善・創業支援・資金調達支援・販売促進支援・補助金申請支援・IT利活用を得意としています。経営支援では、定量データを構造化することで勝ち筋を見出し、計画策定から実行支援まで対応可能です。医療・小売業・サービス業実績多数。 |
|
|
|
|||
宮下 隆祐 | デザイナーです。得意分野は販売促進、システム、 WEB公式HP https://design-shindan.com |
|
|
|
|||
宮西 良之 | 経営改善、事業再生の場面での実績を積んでいます。 |
|
|
|
|||
森平 真也 | 北海道の「食」をテーマに、農業・飲食・通販・小売・卸売・食品製造などの業種を中心に、新規ビジネスモデル構築やマーケティング支援まで幅広く対応してきました。行政書士登録もしており、許認可等の行政手続や法務事務までワンストップで対応可能です。 |
|
|
|
|||
渡邉 千尋 | 人材の採用(PR)、階層別研修、1on1ミーティング、打ち合わせや会議の実施法の指導など、人材の採用・育成、組織開発に関わる分野を得意とします。 |
|
|
|